北九州市立大学後援会

お問い合わせ

北九州市立大学後援会は、学生の課外活動、求職活動、その他の活動に対する支援を行い、これらを通じ大学のさらなる発展に寄与することを目的としています。

会議他

2021年度 一般財団法人北九州市立大学後援会事業報告

Ⅰ 主な会議

理 事 会
2021年 6月18日 第1回理事会 
2022年 3月25日 第2回理事会 
評 議 員 会
2021年 6月18日 第1回評議員会
2022年 3月28日 第2回評議員会(書面開催)
総会 

中止

Ⅱ 事業活動の部

                                          ※()内は2020年度決算額

1 主催事業
決算額 2,244千円(1,130千円)

学生の学業及び課外活動における奨励を目的とした奨励金や報奨金、見舞金を給付した。 また、学生の学内でのコピーの利用に係る経費を支出した。
報奨金、奨励金の申請は、前年度より増加し、決算額も増となった。

2 国際交流事業
決算額 209千円(286千円)

 本学の国際化を推進するため、協定校との交流事業やインターナショナルカフェの開催に係る経費の助成を行った。コロナ禍により、海外からの来学、訪問には制限等が続いていたため、決算額は前年度とほぼ同額となった。

3 国際交流助成事業
決算額 4,500千円(4,500千円)

学生の協定校等への留学を支援するため、北九州市立大学同窓会と設立した「北九州市立大学国際交流基金」への拠出金、海外からの留学生の支援機関である「北九州市立大学外国人留学生後援会」への助成金を支出した。

4 大学協賛事業
決算額 2,199千円 (15,433千円)

大学が実施する各種事業に対し助成を行うもので、新入生に配布するガイドブックの購入費、新入生と教員との交流会経費の助成を行った。
また、学生の学習・研究環境の向上を目的とした大学図書館の図書充実に伴う図書購入経費の支援を引き続き行った。  決算額が前年度より大幅に減少したのは、前年度は、学修環境整備支援のために大学基金に12,000千円の寄附を行ったことによるもの。

5 求職活動助成事業
決算額 11,624千円 (10,626千円)

学生の求職活動に対する支援や大学が行う就職支援事業への助成を行うもので、キャリアカウンセラー等に要する経費負担やインターンシップ及び学内外合同企業説明会経費、ガイダンス経費の助成、キャリアセンター広報活動助成としてオリジナルHPに係る経費や学生向けパンフレット作成に係る経費、また、保護者向けパンフレット作成に係る経費の助成を行った。決算額は、前年度とほぼ同額となった。

6 体育・文化活動助成事業
決算額 10,665千円 (6,841千円)

 学生の課外活動等の充実を目的とした支援を行うもので、次のような助成を行った。助成 件数は、前年度より増加し、決算額も増となった。
○遠征費や諸経費への助成   ○スポーツ保険加入に対する助成
○各種大会参加に対する助成  ○備品、ユニフォーム購入に対する助成
○その他(使用料等助成、サークル強化助成 等)

7 後援会館運営事業
  決算額 16,259千円 (7,654千円)

学生等が研修や合宿、課外活動等の利用に供するため、後援会館の管理運営を行った。後援会館整備積立額を、 前年度は1,000千円であったたがこれを10,000千円とし たため、決算額は大幅増となった。

8 管理事業 
決算額 8,113千円 (8,081千円)

後援会の運営・事業にかかる諸手続きのため、事務経費や事務職員等経費の支出を行った。 会議はコロナ禍において感染対策を行い対面やリモート併用及び書面開催とした。 後援会総会は前年度と同様中止としたが、保護者向け就職説明会をWeb発信にて行った。決算額は、前年度とほぼ同額となった。

貸借対照表

2022年3月31日現在(単位:円)

科 目 当年度 前年度 増減
Ⅰ 資産の部
1.流動資産
 現金預金 53,432,541 48,450,446 4,982,095
 未収金 902,485 36,619 865,866
 前払費用 817,950 1,059,915 △ 241,965
 流動資産合計 55,152,976 49,546,980 5,605,996
2.固定資産
(1)基本財産
 定期預金 150,000,000 150,000,000 0
基本財産合計 150,000,000 150,000,000 0
(2)特定資産
 退職給付引当資産 2,143,500 2,023,500 120,000
 後援会館整備引当資産 24,944,168 14,944,168 10,000,000
 学生支援事業資産 37,427,288 21,427,288 16,000,000
 特定資産合計 64,514,956 38,394956 26,120,000
(3)その他固定資産
 建物 63,675,548 66,671,195 △ 2,995,647
 什器備品 746,735 1,000,257 △ 253,522
その他固定資産合計 64,422,283 67,671,452 △ 3,249,169
 固定資産合計 278,937,239 256,066,408 22,8870,831
 資産合計 334,090,215 305,613,388 28,476,827
Ⅱ 負債の部
1.流動負債
 未払金 2,776,185 1,975,616 800,569
 預り金 75,629 66,469 9,160
流動負債合計 2,851,814 2,042,085 809,729
2.固定負債
 退職給付引当金 2,143,500 2,023,500 120,000
 後援会館整備事業引当金 24,944,168 14,944,168 10,000,000
 固定負債合計 27,087,668 16,967,668 10,120,000
 負債合計 29,939,482 19,009,753 10,929,729
Ⅲ 正味財産の部
1.指定正味財産
 寄付金 150,000,000 150,000,000 0
 指定正味財産合計 150,000,000 150,000,000 0
(うち基本財産への充当額) (150,000,000) (150,000,000) 0
2.一般正味財産 154,150,733 136,603,635 17,547,098
(うち特定財産への充当額) (37,427,288) (21,427,288) (16,000,000)
 正味財産合計 304,150,733 286,603,635 17,547,098
 負債及び正味財産合計 334,090,215 305,613,388 28,476,827

 正味財産増減計算書 

2021年4月1日から2022年3月31日まで

科 目 当年度 前年度 増減
Ⅰ 一般正味財産増減の部
1.経常増減の部
(1)経常収益
 基本財産運用益 88,920 89,163 △ 243
  基本財産受取利息 88,920 89,163 △ 243
 特定資産運用益 39,240 48,927 △ 9,687
  特定資産受取利息 39,240 48,927 △ 9,687
 受取会費 72,965,000 71,910,000 1,055,000
  一般会費収入 70,505,000 69,495,000 1,010,000
  大学院会費収入 2,460,000 2,415,000 45,000
  その他の会員会費収入 0 0 0
 事業収益 269,927 125,728 144,199
  後援会館使用料等収入 175,937 57,068 118,869
  複写機使用料収入 93,990 68,600 25,330
 雑収益 728 3,612 △ 2,884
  受取利息 695 3,359 △ 2,664
  雑収益 33 253 △ 220
 経常収益計 73,363,815 72,177,430 1,186,385
(2)経常費用      
 事業費 47,703,156 46,472,557 1,230,599
  給料手当 277,389 444,550 △ 167,161
  臨時雇賃金 0 0 0
  法定福利費  6,721 5,004 1,717
  旅費交通費  320,200 45,600 274,600
  通信運搬費  190,811 139,385 51,426
  減価償却費 3,249,169 3,296,412 △ 47,243
  消耗品費  372,463 310,362 62,101
  修繕費 10,587,070 1,736,780 8,850,290
  印刷製本費 1,865,543 696,032 1,169,511
  光熱水料費 1,125,469 1,044,526 80,943
  賃借料 200,556 191,316 9,240
  保険料 250,410 258,350 △ 7,940
  諸謝金 32,840 27,350 5,490
  支払負担金  4,208,093 5,422,646 △ 1,214,553
  支払助成金 22,818,927 31,412,479 △ 8,593,552
  委託費 1,510,190 929,940 580,250
  接待交際費 0 0 0
  支払手数料 582,540 378,770 203,770
  諸会費 104,765 104,765 0
  雑費 0 28,290 △ 28,290
 管理費 8,113,561 8,081,548 32,013
  給料手当 3,478,444 3,449,094 29,350
  臨時雇賃金  666,220 811,098 △ 144,878
  退職給付費用  120,000 120,000 0
  法定福利費  610,644 620,834 △ 10,190
  福利厚生費  7,169 80,844 △ 73,675
  会議費 221,280 35,000 186,280
  旅費交通費  139,760 142,760 △ 3,000
  通信運搬費  1,125,825 972,184 153,641
  消耗品費  276,928 150,555 126,373
  修繕費  0 220,000 △ 220,000
  印刷製本費 599,566 609,829 △ 10,263
  光熱水料費  12,495 9,247 3,248
  租税公課 92,050 92,600 △ 550
  広告宣伝費 172,700 216,700 △ 44,000
  支払手数料  568,480 550,803 17,677
  接待交際費  22,000 0 22,000
  雑費  0 0 0
 経常費用計  55,816,717 54,554,105 1,262,612
 評価損益等調整前
   当期経常増減額 
17,547,098 17,623,325 △ 76,227
 評価損益等計  0 0 0
 当期経常増減額  17,547,098 17,623,325 △ 76,227
 2.経常外増減の部       
 (1)経常外収益       
 経常外収益計 0 0 0
 (2)経常外費用
 建物除却損 0 0 0
 什器備品除却損 0 0 0
 経常外費用計 0 0 0
 当期経常外増減額 0 0 0
 当期一般正味財産増減額 17,547,098 17,623,325 △ 76,227
 一般正味財産期首残高 136,603,635 118,980,310 17,623,325
 一般正味財産期末残高  154,150,733 136,603,635 17,547,098
 Ⅱ 指定正味財産増減の部       
 当期指定正味財産増減額 0 0 0
 指定正味財産期首残高 150,000,000 150,000,000 0
 指定正味財産期末残高 150,000,000 150,000,000 0
Ⅲ 正味財産期末残高  304,150,733 286,603,635 17,547,098

監査報告

  • 2021年度決算会計監査の結果、適正であることを認める。
    2022年6月2日
  • 一般財団法人北九州市立大学後援会
  • 監事 田上 守 
  • 監事 中嶋重利

2022年度 一般財団法人北九州市立大学後援会事業計画書

本会の目的を達成するため、大学関係各所とも連携を取りながら各種事業を行っていく。

2022年度においても大学からの要望を踏まえ、予算計画・事業計画を作成した。

 

Ⅰ 事業活動の部

1、主催事業
(予算額 5,627千円)

 学生の学業及び課外活動における奨励を目的とした奨励金や報奨金の給付を行う。 なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため2年に亘り総会の開催を中止している。今年度においても感染症の収束の見通しが不透明ではあるが、開催できる際の経費を計上。

2、国際交流事業
(予算額 1,200千円)

本学の国際化を推進するため、協定校との交流事業や受け入れ留学生の生活必需品購入経費の助成を行う。 また、サマープログラム視察に係る経費(北方キャンパス)やひびきのキャンパスでのサマースクール開催に係る経費の支援を行う。

3、国際交流助成事業
(予算額 4,500千円)

学生の協定校等への留学を支援するため、北九州市立大学同窓会と設立した「北九州市立大学国際交流基金」への拠出金、海外からの留学生の支援機関である「北九州市立大学外国人留学生後援会」への助成金の支出を行う。

4、大学協賛事業
           (予算額 5,749千円)

 新入生に配布するガイドブックの購入経費や各学部等が行う教員と新入生との交流事業、学生ボランティア活動・地域貢献活動、大学が法人会員となっているTOEICの年会費等の助成を行う。 大学ではコロナ禍の影響による学生のカウンセリング件数が急増してきており、メンタルヘルスケアの充実に向けカウンセラー増員に係る経費支援を行う。学生の地域貢献活動においては、プロジェクト活動の充実に向けた研修参加や国内外フィールドワーク実施に係る支援、災害時緊急支援プログラム活動支援、小学校にてスクールボランティア活動を行う学生への助成を引き続き行う。 学生の学習・研究環境の向上を目的とした大学図書館の図書充実に伴う図書購入経費の助成を昨年度に続き行う。

5、求職活動助成事業
(予算額 18,197千円)

学生の求職活動に対する支援で、キャリアカウンセラー等に要する経費やインターンシップ関連経費、SPI筆記試験対策支援経費、各種ガイダンスの開催経費、就職活動用書籍購入費、東京での求職活動支援を目的とした「企業研究講座㏌TOKYO」への参加に要する経費、地元就職の促進を目的とした地元企業の合同説明会経費等の助成を行う。また、インターンシップの充実や求人情報提供体制の整備、広報戦略「北九大キャリアセンターホームページ」の更新・改修に係る経費の支援を行う。 新規項目では、就職活動における情報を提供するにあたり保護者向けパンフレットの作成や新入生、新3年生向けのリーフレット作成に係る経費支援、エアライン志望者対象の採用試験対策や公務員志望者の全学年を対象とした講座等の経費支援を行う。

6、体育・文化活動助成事業
(予算額 33,006千円)

学生の課外活動の充実を目的とした支援を行うもので、次のような助成を行う。


【主な助成内容】

  • ○大学祭など学生団体が行う行事への助成  
    ○サークル合宿・ゼミ宿泊研修における助成     
    ○各種大会参加に対する助成       
    ○スポーツ保険加入に対する助成     
    ○遠征費や諸経費への助成
    ○ユニフォーム購入に対する助成         
    ○学生貸出用備品の購入経費
    〇研究活動助成       

  • 7、後援会館運営事業
    (予算額 5,355千円)
    学生等が研修や合宿、課外活動等の利用に供するため、後援会館の管理運営を行う。

Ⅱ 収支予算書

2022年4月1日から2023年3月31日まで                                        (単位:円)

科目 予算額 前年度予算額 差異 備考
Ⅰ 事業活動収支の部
1.事業活動収入
① 基本財産運用収入  
 基本財産利息収入 6,000 13,000 △ 7,000
② 特定資産運用収入
特定資産利息収入 39,000 38,000 1,000
③ 会費収入
 一般生会費収入 70,730,000 71,500,000 △ 770,000
 大学院会費収入 2,540,000 2,470,000 70,000
 その他会員会費収入 10,000 10,000 0
④事業収入
 会館使用料等収入 40,000 378,000 △ 338,000
 自動販売機設置手数料収入 60,000 84,000 △ 24,000
 自動販売機電気代収入 14,000 12,000 2,000
複写機使用料収入 107,000 51,000 56,000
⑤ 寄付金収入    
 寄付金収入 10,000 10,000 0
⑥雑収入    
 預金利息収入 0 0 0
 会館電話使用料収入 0 0 0
 その他収入 0 0 0
 事業活動収入計 73,556,000 74,566,000 △ 1,010,000
2.事業活動支出
① 事業費支出
 給料手当支出 1,997,000 2,341,000 △ 344,000 会館職員
 法定福利費支出 7,000 8,000 △ 1,000 労働保険
 福利厚生費支出 7,000 7,000 0 健康診断負担分
  旅費交通費支出 2,038,000 2,584,000 △ 546,000 職員交通費・合同説明会バス代 他
  通信運搬費支出 146,000 146,000 0 電話代・切手代 他
  消耗什器備品費支出 720,000 720,000 0 備品購入代 
 消耗品費支出 1,628,000 1,369,000 259,000 会館事務所分・就職関係書籍 他
  修繕費支出 350,000 340,000 10,000 会館関係修繕 他
 印刷製本費支出 2,028,000 738,000 1,290,000 会報印刷代 他
 光熱水料費支出 1,396,000 1,492,000 △ 96,000 会館分
 賃借料支出 202,000 929,000 △ 727,000 コピー機リース料 ・モップ等レンタル料
 保険料支出 17,000 17,000 0 会館 損害保険料
 諸謝金支出 432,000 84,000 348,000 学生等謝礼
 支払負担金支出 5,278,000 5,034,000 244,000 キャリアカウンセラー・相談カウンセラー経費
 支払助成金支出 55,046,000 56,307,000 △ 1,261,000 奨励金・報奨金・助成金 等
 委託費支出 1,406,000 1,063,000 343,000 会館施設関係委託・就職合説会場設営等業務委託
 支払手数料支出 876,000 739,000 137,000 講師等報酬・振込手数料 等
 接待交際費支出 40,000 40,000 0 東京就職活動支援
 雑費支出 20,000 111,000 △ 91,000 クリーニング代
② 管理費支出    
 給料手当支出 3,491,000 3,603,000 △ 112,000 事務局職員
 臨時雇賃金支出 735,000 848,000 △ 113,000 事務局職員補助臨時職員
 法定福利費支出 625,000 637,000 △ 12,000 社会保険料 他
 福利厚生費支出 108,000 108,000 0 健康診断負担分 他
 会議費支出 1,419,000 1,419,000 0 総会、理事会、評議員会 他
 旅費交通費支出 212,000 213,000 △ 1,000 職員、臨時職員 分
 通信運搬費支出 1,433,000 1,054000 379,000 電話代、総会案内郵送料 他
 消耗品費支出 320,000 320,000 0 事務用品 等
 印刷製本費支出 600,000 600,000 0 新入生向リーフレット、総会関係
 光熱水料費支出 14,000 14,000 0 事務局分
 租税公課支出 104,000 104,000 0 法人市県民税 他
 支払負担金支出 60,000 60,000 0 三者協議会経費
 広告宣伝費支出 259,000 282,000 △ 23,000 HP経費・広告掲載料
 支払手数料支出 612,000 605,000 7,000 税理士報酬 他
 接待交際費支出 160,000 160,000 0 祝儀等
 修繕費支出 200,000 200,000 0 倉庫修繕経費
 事業活動支出計 83,986,000 84,296,000 △ 310,000
 事業活動収支差額 △ 10,430,000 △ 9,730,000 △ 70,000
Ⅱ 投資活動収支の部  
1.投資活動収入
 投資活動収入計 0 0 0
       
2.投資活動支出
① 特定資産取得支出    
 退職給付引当資産取得支出 120,000 120,000 0
 後援会館整備事業資産取得支出 10,000,000 10,000,000 0
 学生支援事業資産取得支出 26,400,000 16,000,000 10,400,000
  投資活動支出計 36,520,000 26,120,000 10,400,000
 投資活動収支差額 △ 36,520,000 △ 26,120,000 △ 10,400,000
Ⅲ 予備費支出  
  予備費支出 50,000 50,000 0
  当期収支差額 △ 47,000,000 △ 35,900.000 △ 11,100,000
 前期繰越収支差額 47,000,000 35,900,000 11,100,000
 次期繰越収支差額 0 0 0
ページのトップへ戻る