093-962-6488

当会「奨励金給付事業」における「奨励金対象資格を拡充」しました。

後援会奨励金給付(対象資格等)

(一件あたり)

資格基準奨励金額(円)
☆1TOEICスコア860点以上30,000円
TOEFL(PBT)スコア580点以上
TOEFL(iBT)スコア92点以上
IELTSスコア6.5以上
国際連合公用語英語検定特A級・A級合格
実用英語技能検定一級合格
☆2TOEICスコア750点以上15,000円
TOEFL(PBT)スコア550点以上
TOEFL(iBT)スコア80点以上
IELTSスコア6.0以上
国際連合公用語英語検定B級合格
実用英語技能検定準1級合格
工業英語能力検定
スペイン語技能検定
ドイツ語技能検定/ロシア語学力検定
1級合格30,000円
2級合格15,000円
実用フランス語技能検定
中国語検定
1級合格30,000円
準1級合格15,000円
ハングル能力検定1級合格30,000円
韓国語能力試験
中国語能力検定
6級合格15,000円
簿記検定1級合格30,000円
2級合格10,000円
税理士試験(3科目)合格15,000円
(5科目)合格30,000円
応用情報技術者試験合格30,000円
司法試験・公認会計士第二次試験合格50,000円
司法書士合格30,000円
宅地建物取引士合格10,000円
危険物取扱者(甲種)合格10,000円
公害防止管理者第1種(大気・水質)合格10,000円
1級建築士 総合(学科・製図)合格30,000円
フィナンシャル・プランナー2級合格10,000円

(※)TOEICのオンライン受験での取得においては、上記奨励金額の半額となります。

  • この奨励金の給付は、同一資格あたり1回とします。(☆1及び☆2についてはそれぞれを同一資格とします。) ただし、2段階の基準を定めた資格については、それぞれの 基準内において1回かぎりの奨励金を受給することができます。(下位の基準により奨励金を受けた場合の上位の基準による奨励金は、下位の基準との差額とします。)
  • 申請期間は、資格取得日から1年以内とします。
  •  上記(*)資格は、取得日、令和7年4月1日以降分より対象となります。

※給付対象とする資格については、給付額以外は長期間見直しをしていなかったため、今回、就職活動や学生のスキルアップにもつながる資格を追加しました。
[ 追加資格(上記*)の給付対象は、R7年4月1日以降の取得に限ります。]

上部へスクロール