093-962-6488

2025年度2学期 短期留学生 歓迎会に出席しました

令和7年10月3日に開催された
北九州市立大学短期留学生(44名)の歓迎会に
後援会から岩田和晶理事が出席しました

 今回の短期留学生は総勢44人で、出身は、欧州(オックスフォード・ブルックス大学やブレーマーハーフェン大学)が約1/4、米国(カリフォルニア州立大学モントレーベイ校、タコマ・コミュニティーカレッジ、フォートルイス大学)が約1/4、アジア(仁川大学校、同東北亜通商、王立プノンペン大学、文藻外語大学など)が約1/2となっています。昨年と比べて留学生数は増えていますが、今年の傾向として欧米系の学生が増加したと感じました。

 歓迎式では、本学国際交流教育センター長の寺田先生の挨拶、後援会や同窓会の代表による歓迎挨拶に続いて、留学生がそれぞれ出身大学ごとに紹介されました。またこれから大変お世話になる日本語教育を担当する先生方も紹介されていました。最後に留学生会の活動も紹介されていました。

 私からは、「本学を留学先に選んでくれて感謝、この機会に学生や地域の人たちとも積極的に交流して充実した留学生活にしてほしい」ことなどを伝えました。

 彼らは、半年後あるいは1年後に本学を巣立ちますが、昨年度の例を見ても、その頃にはかなりの日本語の使い手になっているものと思われます。本学学生との交流を通じた相互のケミストリーもあり、この先修了式などで再会した際に成長した彼らを見るのを楽しみにしています。

【後援会理事:岩田和晶】

上部へスクロール