2024年度 一般財団法人北九州市立大学後援会事業報告
Ⅰ 主な会議
- 理 事 会
-
2024年 6月26日 第1回理事会
-
2024年 7月 5日 第2回理事会(書面決議)
-
2024年 7月10日 第3回理事会(書面決議)
-
2025年 3月10日 第4回理事会
- 評 議 員 会
-
2024年 6月26日 第1回評議員会
-
2025年 3月10日 第2回評議員会
- 総会
-
2024年11月 3日 2024年度総会
Ⅱ 事業活動の部
※( )内は2023年度決算額
学生の学業及び課外活動における奨励を目的とした奨励金や報奨金を給付した。 また、北方キャンパス図書館、ひびきのキャンパス就職支援室内でのコピーの利用に係る経費を支出した。奨励金、報奨金申請の増加に伴い、決算額は増となった。
本学の国際化を推進するため、協定校との交流事業に係る経費の助成を行った。 交換留学生宿舎用備品の購入や入退去に係る経費を支出。決算額は、前年度より増額となった。
学生の協定校等への留学を支援するため、北九州市立大学同窓会と設立した「北九州市立大学国際交流基金」への拠出金、 海外からの留学生の支援機関である「北九州市立大学外国人留学生後援会」への助成金を前年度と同額支出した。
大学が実施する各種事業に対し助成を行うもので、新入生に配布するガイドブックや新入生と教員との交流会経費の助成を行った。 また、令和6年1月に発生した能登半島地震におけるボランティア活動において、交通費等の支援を行った。決算額は前年度より増となった。
学生の求職活動に対する支援や大学が行う就職支援事業への助成を行うもので、インターンシップ及び学内外合同企業説明会経費、 ガイダンス経費の助成、就活支援イベントやセミナー情報をLINEで提供できる体制整備に係る経費や東京での就活関連での助成を行った。 決算額は、前年度より減額となった。
学生の課外活動等の充実を目的とした支援を行うもので、次のような助成を行った。決算額は前年度より増額となった。
- 遠征費や諸経費の助成
- スポーツ保険加入に対する助成
- 各種大会参加に対する助成
- 備品、ユニフォーム購入等助成
- その他(使用料等助成、サークル強化助成 等)
学生等が研修や合宿、課外活動等の利用に供するため、後援会館の管理運営を行った。 決算額は昨年度より減額となった。
後援会の運営・事業にかかる諸手続きのため、事務経費や事務職員等経費の支出を行った。 また、学生(サークル)向けに体力づくりのための食事の取り方や身体のメンテナンスに関する講習を行った。決算額は、前年度より増額となった。
2024年度 財務諸表のご案内
2024年3月31日現在の財務諸表につきまして、以下のPDFファイルをご用意しております。内容をご確認いただく際は、各ファイルをクリックして、新しいタブでご覧ください。
■ 貸借対照表
2024年3月31日現在の資産、負債、正味財産の状況をまとめたものです。現金や固定資産の状況、負債構成の変化などがご確認いただけます。
■ 正味財産増減計算書
当年度の収益・費用の状況を反映した報告書であり、正味財産の増減を示しています。活動収支や事業ごとの収支の動向をご確認いただけます。
■ 注記
財務諸表に付随する重要な会計方針や補足情報、特記事項などを記載しています。内容を正しくご理解いただくために、あわせてご確認ください。
■ 監査報告
財務諸表に関する監査法人または監査人による意見や所見を記載した文書です。内容を正しくご理解いただくために、あわせてご確認ください。
2025年度 一般財団法人北九州市立大学後援会事業計画書
2025年度においても大学からの要望を踏まえ、予算計画・事業計画を作成した。
Ⅰ 事業活動の部
学生の学業及び課外活動における奨励を目的とした奨励金や報奨金の給付、後援会総会の開催経費を計上。また、奨励金給付対象資格で、学生の就職活動やスキルアップにもなる項目の資格を追加する。
本学の国際化を推進するため、協定校との交流事業や受け入れ留学生の生活必需品購入経費の助成を行う。また、留学生と日本人学生との交流会等に係る経費(北方キャンパス)やひびきのキャンパスでのサマースクール開催に係る経費の支援を行う。
学生の協定校等への留学を支援するため、北九州市立大学同窓会と設立した「北九州市立大学国際交流基金」への拠出金、海外からの留学生の支援機関である「北九州市立大学外国人留学生後援会」への助成金の支出を行う。
新入生に配布するガイドブックの購入経費や各学部等が行う新入学生と教員との交流事業、学生ボランティア活動・地域貢献活動、大学が法人会員となっているTOEICの年会費等の助成を行う。学生の地域貢献活動においては、災害支援時等における現地への貸し切りバス代やボランティア保険加入経費助成を引き続き行う。また、新規支援項目として「朝活プロジェクト:100円朝食」や「成績優秀者表彰制度」に対し一部支援を行う。
学生の求職活動に対する支援で公務員志望者対象進路支援やSPI筆記試験対策経費支援、JOB×HUNTERに係る経費、就職活動用書籍購入費、首都圏における就職活動応援事業経費、求人情報提供体制の整備に係る経費支援、企業見学経費、就職開拓経費等の助成を行う。
学生の課外活動等の充実を目的とした支援を行うもので、次のような助成を行う。また、新規項目として、各サークル学外指導者の交通費支援を行う。
【主な助成内容】
○大学祭など学生団体が行う行事への助成
○サークル合宿・ゼミ宿泊研修における助成
○各種大会参加に対する助成
○スポーツ保険加入に対する助成
○遠征費や諸経費への助成
○ユニフォーム購入に対する助成
○学生貸出用備品の購入経費
○研究活動に対する助成
- 学生等が研修や合宿、課外活動等の利用に供するため後援会館の管理運営を行う。また、5年毎に行っている火災保険の切り替え、老朽化によるエアコンの入れ替えを行う。
Ⅱ 管理事業の部
後援会の運営・事業に係る諸手続き、事務処理、会議開催などを行う。また、後援会のHPのコンテンツの見直し・利便性の向上等を行う。
Ⅲ 収支予算書
2025年4月1日から2026年3月31日まで
科目 | 予算額 | 前年度予算額 | 差異 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Ⅰ事業活動収支の部 | ||||
1.事業活動収入 | ||||
① 基本財産運用収入 | ||||
基本財産利息収入 | 133,000 | 203,000 | △ 70,000 | |
② 特定資産運用収入 | ||||
特定資産利息収入 | 208,000 | 39,000 | 169,000 | |
③ 会費収入 | ||||
学部生会員会費収入 | 69,425,000 | 71,015,000 | △ 1,590,000 | |
大学院生会員会費収入 | 2,265,000 | 2,360,000 | △ 95,000 | |
その他会員会費収入 | 10,000 | 10,000 | 0 | |
④ 事業収入 | ||||
会館使用料等収入 | 1,000,000 | 353,000 | 647,000 | |
自動販売機設置手数料収入 | 84,000 | 72,000 | 12,000 | |
自動販売機電気代収入 | 0 | 15,000 | △ 15,000 | |
複写機使用料収入 | 95,000 | 84,000 | 11,000 | |
⑤ 寄付金収入 | ||||
寄付金収入 | 10,000 | 10,000 | 0 | |
⑥ 雑収入 | ||||
預金利息収入 | 0 | 0 | 0 | |
会館電話使用料収入 | 0 | 0 | 0 | |
その他収入 | 36,000 | 0 | 36,000 | |
事業活動収入計 | 73,266,000 | 74,161,000 | △ 895,000 | |
2.事業活動支出 | ||||
① 事業費支出 | ||||
給料手当支出 | 1,752,000 | 1,653,000 | 99,000 | 会館職員 |
臨時雇賃金支出 | 0 | 228,000 | △ 228,000 | 学生アルバイト等 |
法定福利費支出 | 6,000 | 6,000 | 0 | 労働保険 |
福利厚生費支出 | 7,000 | 7,000 | 0 | 健康診断負担分 |
旅費交通費支出 | 4,442,000 | 3,325,000 | 1,117,000 | 合同説明会バス代・企業研究会旅費 他 |
通信運搬費支出 | 157,000 | 421,000 | △ 264,000 | 電話代・切手代 他 |
消耗什器備品費支出 | 400,000 | 620,000 | △ 220,000 | 備品購入代 |
消耗品費支出 | 2,433,000 | 1,364,000 | 1,069,000 | 会館事務所分・就職関係書籍 他 |
修繕費支出 | 2,300,000 | 550,000 | 1,750,000 | 会館関係修繕 他 |
印刷製本費支出 | 1,401,000 | 1,390,000 | 11,000 | 会報印刷代 他 |
光熱水料費支出 | 1,321,000 | 1,406,000 | △ 85,000 | 会館分 |
賃借料支出 | 1,632,000 | 1,539,000 | 93,000 | 合同企業研究会関連 会場設備用品レンタル料 他 |
保険料支出 | 1,839,000 | 17,000 | 1,822,000 | 会館 損害保険料 |
諸謝金支出 | 50,000 | 120,000 | △ 70,000 | 学生等謝礼 |
租税公課支出 | 1,010,000 | 1,021,000 | △ 11,000 | 固定資産税 |
支払助成金支出 | 57,063,000 | 56,049,000 | 1,014,000 | 奨励金・報奨金・助成金 等 |
委託費支出 | 796,000 | 1,950,000 | △ 1,154,000 | 会館施設関係委託 |
支払手数料支出 | 1,701,000 | 1,446,000 | 255,000 | 講師等報酬・振込手数料 等 |
接待交際費支出 | 60,000 | 28,000 | 32,000 | 企業研究会経費 |
諸会費支出 | 105,000 | 105,000 | 0 | TOEIC年会費 |
雑費支出 | 14,000 | 20,000 | △ 6,000 | クリーニング代 |
② 管理費支出 | ||||
給料手当支出 | 4,314,000 | 3,883,000 | 431,000 | 事務局職員 |
臨時雇賃金支出 | 687,000 | 549,000 | 138,000 | 事務局職員補助臨時職員 |
法定福利費支出 | 793,000 | 731,000 | 62,000 | 社会保険料 他 |
福利厚生費支出 | 56,000 | 56,000 | 0 | 健康診断負担分 他 |
会議費支出 | 1,134,000 | 969,000 | 165,000 | 総会、理事会、評議員会 他 |
旅費交通費支出 | 186,000 | 177,000 | 9,000 | 職員、臨時職員 分 |
通信運搬費支出 | 1,362,000 | 1,592,000 | △ 230,000 | 電話代、総会案内郵送料 他 |
消耗什器備品費支出 | 0 | 300,000 | △ 300,000 | 事務局備品 |
消耗品費支出 | 370,000 | 320,000 | 50,000 | 事務用品 等 |
印刷製本費支出 | 750,000 | 750,000 | 0 | 新入生向リーフレット、総会関係 |
光熱水料費支出 | 18,000 | 17,000 | 1,000 | 事務局分 |
租税公課支出 | 104,000 | 104,000 | 0 | 法人市県民税 他 |
支払負担金支出 | 60,000 | 60,000 | 0 | 三者協議会経費 |
広告宣伝費支出 | 717,000 | 553,000 | 164,000 | HP経費・広告掲載料 |
支払手数料支出 | 1,026,000 | 615,000 | 411,000 | 税理士報酬 他 |
接待交際費支出 | 80,000 | 100,000 | △ 20,000 | 祝儀等 |
事業活動支出計 | 90,146,000 | 84,041,000 | 6,105,000 | |
事業活動収支差額 | △ 16,880,000 | △ 9,880,000 | △ 7,000,000 | |
Ⅱ 投資活動収支の部 | ||||
1.投資活動収入 | ||||
投資活動収入計 | 0 | 0 | 0 | |
2.投資活動支出 | ||||
① 特定資産取得支出 | ||||
退職給付引当資産取得支出 | 120,000 | 120,000 | 0 | |
後援会館整備事業資産取得支出 | 0 | 5,000,000 | △ 5,000,000 | |
学生支援事業資産取得支出 | 0 | 9,000,000 | △ 9,000,000 | |
投資活動支出計 | 120,000 | 14,120,000 | △ 14,000,000 | |
投資活動収支差額 | △ 120,000 | △ 14,120,000 | 14,000,000 | |
Ⅲ 予備費支出 | ||||
1 予備費支出 | 5,000,000 | 6,000,000 | △ 1,000,000 | |
当期収支差額 | △ 22,000,000 | △ 30,000,000 | 8,000,000 | |
前期繰越収支差額 | 22,000,000 | 30,000,000 | △ 8,000,000 | |
次期繰越収支差額 | 0 | 0 | 0 |